まずはこちら、
「加藤繁雄 サロンコンサートVol.2」へ行ってきました。
加藤先生は合奏連盟でも毎度大変お世話になっている先生です。
S.マーティーの特注8弦ギター駆使して素晴らしい音色を奏でてくれます☆
この日は、アラハンブラの思い出から始まり、
グラン・ホタ、アストリアス、魔笛の主題による変奏曲、シャコンヌ(J.S.バッハ)と、
ソロ曲は全てギターでもお馴染みの、大曲を含む超名曲シリーズでした。
アストリアスは元調のト短調で演奏するなど、どの曲も8弦ギターならではの趣向が入っていたように思います★
その他にもデュオ2曲、トリオ3曲と演奏し、
最後はカルテット(加藤・原・赤尾・伏見)になって
カーペンターズや、ティコティコなどのラテンもの、
江~姫たちの戦国~テーマ音楽やインスピレーション等の時代劇ものなど、
一般に人気の高いポピュラー曲も盛り沢山でした。
サービス精神旺盛で、2時間半以上楽しませてくれました。
アンコールになんとオリジナル曲で良かったです♪
企画からとても大変なコンサートだったと思いますが、どうもお疲れさまでした!!
もう一つはつい先日のコンサート
札幌にお住まいの渋谷 環さんと、ピアニストの高木 洋子さんのGGサロンにおけるジョイントコンサートでした☆
こちらも素晴らしかったです♪
ギターソロの曲目も個人的に好きな曲が多くて楽しめましたし、
渋谷さんはまだまだ最高峰の女流ギタリストだなと改めて思いました
高木さんのピアノソロでは、ギターでもよく演奏されるアルベニスにグラナドスを、
そしてギターのオリジナル曲(タレガ、バリオス、ラウロ)をピアノにアレンジした曲を演奏。
とても興味深く、また勉強になりました★
(プログラムではバリオスのフリア・フロリダをピアノで演奏することになっていましたが、お客さんのリクエストのため、バリオスの大聖堂の3楽章に差し替えられました。)
ギターの良さとピアノの良さはそれぞれ色々あるなと再認識出来ました。
ギターの曲を、ピアノや他の楽器にアレンジされていくというのは、
きっとこれからもどんどんでてくるだろうなという気はしています。
それがギター音楽に注目が集るきっかけになってくれれば素晴らしいことだと思います。
が、ギタリストとしてはちょっと複雑な思いも若干あります(^_^;)
最後はギター&ピアノで佐藤弘和さんの曲にアランフェスの2楽章、
初めてピアノと演奏するという話でしたが、
全くそんなことは感じさせず、バランスもとても素晴らしく良い音楽でした☆
是非またやってほしいものです。
どうもお疲れさまでした
ブログ村&ブログランキングです。
ポチっと押してください♪
人気ブログランキングへ・よろしくです♪