Quantcast
Channel: ギタリスト HAGY NARI のブログ
Viewing all 546 articles
Browse latest View live

動画投稿:ゆったりとした舞曲〜夢の散歩道

$
0
0

久し振りに動画投稿を行っております♪


楽譜を献呈されてから大分経ってしまいましたが、コンポーザーギタリスト・永島志基さんの「美味しい舞曲」より第4番 ~ゆったりとした舞曲~ を弾いてみました✨






この曲が弾かれるわけではありませんが、3/1にはGGサロンにて、志基さんの作曲個展があり私も新曲初演含め、何曲か参加します^^

(チケットご希望の方はどうぞご連絡下さい♪)




2曲目は生徒さんの依頼により編曲したもので、アンジェリスの「夢の散歩道 」(ソロギターアレンジ)です。







(ご依頼、どうもありがとうございました。)

ご覧頂けたら幸いです🍀

今後も少しずつ動画に慣れていきたいと思います♪


よろしくお願い致します✨




HAGY 今後の出演情報

2020

3月1日(日) 永島志基作品展@GGサロン

3月10(火)フルムーンライブ@イタリアンバルHYGEIA 高田馬場

3月29日(日)フォルマールクラシックギター講習会

4月15日(土)コープ札幌文化鑑賞会@札幌市教育文化会館大ホール

5月10日(日)日本ギター合奏連盟総会@ギャラリー橋本

5月24(日)門下発表会@泉の森ホール

6月6日(土) フルムーンライブ@イタリアンバルHYGEIA 高田馬場

6月28(日)日本ギター重奏フェスタ@きゅりあん小ホール

9月10(木)デュオライブ@池袋



3/1、作品展(コンサート)中止

$
0
0
3/1にGGサロンにて行う予定でした、第1回永島志基作品展は、大変残念ながらコロナウィルスの影響で中止となりました。
チケットは返金させて頂きます。
当日来ても何もありませんのでお気をつけて下さい。


楽しみにしていた方々には残念なお知らせとなり、申し訳ありません。


中止は苦渋の決断だったと思いますが、お客様の健康を第一に考えた上での決定としてご理解をお願い致します。


私としても新曲初演を含む会として練習を積み、楽しみにしておりましたが、また何かの演奏機会を楽しみにしていて下さい。


どうぞ宜しくお願い致します。


HAGY 萩野谷英成

生徒の皆様へ

$
0
0

前回の記事で、新型コロナウィルスの影響により3/1のコンサート中止の旨を掲載しました。


レッスンもウィルス対策を施しつつ、大幅に縮小しておりますが、生徒の皆様もくれぐれもウィルス等にお気をつけてお過ごし下さい。

(マスクを使いつつ、距離をとってのレッスン等、ご了承お願い致します。)

会場にお越しになった際もアルコール消毒にご協力頂いております。


あくまで健康第一です。

大変な時ですが、気をつけつつ免疫力を高め、やれる事をやっていきたいと思います。

本当に一日も早い事態の沈静化、そして皆さんの安全を心より願っております。



HAGY 萩野谷 

フルムーンライブは3/12に変更❗️

$
0
0

3/12(木)、イタリアンで演奏します


いつものイタリアンバル  HYGEIAですが、3/10の予定でしたフルムーンライブは、都合により3/12(木)に変更になりました!

正確にはフルムーンライブとはいえなくなりますが、二日後ということでお間違いなくお越し下さい!


19時〜と20時〜の2ステージですが、2ndにはシークレットゲストが登場します♪ 

お楽しみに!

是非お誘い合わせの上ご予約下さい。


こんな時期ですので、演奏機会があるだけで大変貴重ですね。しっかりウィルス対策をしつつ、有難さを噛み締めて演奏したいと思います。

BGM演奏とはいえ呉々もお気をつけて、手洗い咳、エチケット等、感染症対策をお願いします

熱や咳が出る方はお控え下さい。



宜しくお願い致します。


HAGY 今後の出演情報

2020

3月1日(日) ※中止になりました

3月12(木)フルムーン2日後ライブ@イタリアンバルHYGEIA 高田馬場

3月29日(日)フォルマールクラシックギター講習会  ※延期の可能性あり

4月15日(土)コープ札幌文化鑑賞会@札幌市教育文化会館大ホール

5月10日(日)日本ギター合奏連盟総会@ギャラリー橋本

5月24(日)門下発表会@泉の森ホール

6月6日(土) フルムーンライブ@イタリアンバルHYGEIA 高田馬場

6月28(日)日本ギター重奏フェスタ@きゅりあん小ホール

9月10(木)デュオライブ@池袋



合奏連盟無料体験講座

$
0
0

今年も日本ギター合奏連盟主催の無料体験講座にて、クアトロ・パロス ミニコンサートをさせて頂きます。




日程:2020年5月10日(日)

会場:ギャラリー橋本2F (蒲田駅南口より徒歩2分)

入場無料

当日の無料講座時間割は、

12:30より「指揮法講座」(講師:東 昭年)

13:20より「リズム de トレーニング3」(講師:永島志基)

14:10より「クアトロ・パロス ミニコンサート」

となっております。

 


ミニコンサートのプログラムは、

・案山子の夢(4重奏バージョン)/平佐修

その他

を予定しております。


新型ウィルスの影響にて、様々なイベントが中止になっている昨今、5月のこの講座もどうなるかは確信持てずですが、どうぞチェックしておいて下さい。



また6月28日(日)には、第32回日本ギター重奏フェスタに参加します。


会場は例年通り、きゅりあん小ホールにて、入場無料です。

こちらでは昨年の合奏連盟委嘱作品で、合奏フェスティバルにて初演し、とても好評であった“陽の光のロンド”(松岡滋作曲)を再演致します。

どうぞお楽しみに。


※32回日本ギター重奏フェスタ(重奏コンクール、やさぎコンクール、重奏フェスティバル)の参加者も募集しております。(申込〆切3/31、当時消印有効)


詳しくは、合奏連盟HPを↓

http://guitar-e.org/



宜しくお願い致します。




※HAGY 今後の出演情報

2020年

3月1日(日) ※中止になりました

3月12(木)フルムーン2日後ライブ@イタリアンバルHYGEIA 高田馬場

3月29日(日)フォルマールクラシックギター講習会  ※延期の可能性あり

4月15日(土)コープ札幌文化鑑賞会@札幌市教育文化会館大ホール

5月10日(日)日本ギター合奏連盟総会@ギャラリー橋本

5月24(日)門下発表会@泉の森ホール

6月6日(土) フルムーンライブ@イタリアンバルHYGEIA 高田馬場

6月28(日)日本ギター重奏フェスタ@きゅりあん小ホール

9月10(木)デュオライブ@池袋

YouTube、動画アップ

$
0
0
コロナの関係もありコンサートやレッスンが中止になったりしていることもあり、
最近は動画を色々アップしております。

昨年のドラマ「G線上のあなたと私 」が人気だったり「6弦上のアリア」というギターの名エッセイがあったりと、色々モジられやすいバッハの「G線上のアリア」、こちらを演奏してみました✨


「G線上のアリア/J.S.バッハ (ソロギターアレンジ)」
https://youtu.be/AApIiw-Uinw

↑追記:上記リンクをご参照下さい。
YouTubeとの連携がうまくいかないので、こちらは画像を掲載致します。

※ウィルス対策としてハンカチマスク着用させて頂いております。予めご了承下さい。

勿論クラシック曲なので著作権フリー。
テキスト曲としてレッスンに使っている曲です😊
こういったクラシックな名曲が沢山弾けるのも、クラシックギターの嬉しい所の一つですね♪


次はこちら、佐藤弘和先生の作品「メロディア」を弾いてみました。
「メロディア/佐藤弘和作曲」

↑追記:上記リンクをご参照下さい。

佐藤弘和作品集「風の間奏曲」に掲載されている美しい小品です♪

弘和先生の作品集には、こういった可愛いく美しい小品が沢山ありますね✨



これらの動画、取り敢えず na-ri というチャンネルでやっております。

画面の端っこに赤文字で、チャンネル登録 の文字があると思いますので、まだチャンネル登録されてない方はどうぞポチっとクリックして下さい。


宜しくお願い致します💫


重奏フェスタの締切が延期に。

$
0
0
ご連絡です。
6月28日(日)開催予定の日本ギター重奏フェスタ(コンクール&やさぎコンクール&フェスティバル)ですが、新型ウィルスの影響により、応募締め切りが2020年4月7日(火)まで延長になりました

応募したい方は、まだ一週間の猶予が出来ました。
なお今後の状況によって、会の延期・中止の可能性もありますが、その際は参加費の全額返金を致します。

よろしくお願い致します。

連絡先(日本ギター合奏連盟)
 TEL:03-3761-6719  
Email:kato@sigumaguitar.com  
合奏連盟HP:http://www.guitar-e.org/



オンラインレッスン、始めました✨

$
0
0

オンラインレッスン、及び通信レッスン、始めました

このご時世、自粛につぐ自粛でなかなか外も出歩けない状況でレッスンに来られない方も増えてきております。


そこで出歩く必要がないように、ギターのオンラインレッスン、通信レッスンをやっていくことにしました。


必要なのはインターネットに繋がるWI-FI環境等があり、PCやスマートフォン、タブレット等をお持ちかどうかです。

これであなたも自宅でレッスンを受けられます。


軽く打ち合わせを含めて事前準備をし、オンラインレッスンのスケジュール決めた後、レッスンを行いましす。


事前準備

・通信環境、曲目・楽譜等のチェック

・音源・動画を送る。(無くても可能。)

・オンラインレッスンのスケジュール決め。

・料金送信(もしくは振込)


レッスン当日、オンラインレッスン開始(30分)



料金

オンラインレッスン:303000円♪

事前の音源・動画送信含む(無くても可能です)。※オンライン上での演奏は、音質が悪い事が予想されるため予め音源を送る事を推奨しております。

曲目・楽譜、通信環境のチェックの上、オンライン上でレッスン。


使用可能なアプリ:FaceTime(Apple製品限定)、Facebookメッセンジャー、ZoomLINE、スカイプ等


同月内、2回目以降は上記の金額より1000円割引となります。

これまで通常の定期レッスンを受講している方は別途割引がありますのでご連絡下さい。



また通信レッスンも行っております。

通信レッスン……10分以内の録音録画(曲数2曲まで):3000

音源・動画に対する所感、アドヴァイスをお伝えし、今後の展望についてコーチングしていきます。


同月内、2回目以降は上記の金額より1000円割引となります。

これまで通常の定期レッスンを受講している方は別途割引がありますのでご連絡下さい。

※10分を超える音源・動画には超過料金がかかることがありますのでご相談下さい。



詳しいことは是非メッセージ等で先ずはお気軽にお問い合わせください。



※因みに4/1ですが、本当です(笑)


宜しくお願い致します



緊急事態宣言〜中止・延期等

$
0
0
東京都では緊急事態宣言が出されています。

オンラインでレッスンをしつつ、基本的に自宅で大人しく過ごしております。

そういうご時世ですので、イベントやコンサートがどんどん中止になっております。

都内のものでしたら、お知らせするまでも無いのかもしれませんが、一応ご報告しておきます。

もともと3/29に行う予定でしたフォルマール・クラシックギター講習会は、一度5/2に延期致しましたが、結局中止が決定致しました。


なお7/19のフォルマールギターオーディションは、開催の予定で動いております。


また4/15には札幌にてコンサート予定がありましたが、こちらは11月に延期になりました。

そしてGW中にある日本ギター合奏連盟の総会(及び無料講座)も延期という事が決まりました。
詳しいことはこれからです。

そんな中ですので、みなさま先ずは健康に気をつけてお過ごし下さい。
私は色々不安はあるものの、動画をアップしたりこれまであまりしてこなかった事などを見直し、それなりに充実しております。

宜しくお願い致します。

HAGY

現代ギター2020年4月号❗️

$
0
0
4月ですので、現代ギター4月号が届いております🌸



4月号の動画のお勧めコーナーを私が担当しております。



現代ギターは4月号から新しい連載も多く始まっております。

とてもためになるので、緊急事態中の楽しみ兼勉強に是非どうぞ❗️

因みに添付楽譜のいくつかは私も演奏してみてYouTubeにアップしております✨

宜しくお願いします^^




弾いてみた動画up 「現代ギター」誌2020年4月号より

$
0
0

動画コーナーに登場した『現代ギター』4月号ですが、折角ですので掲載されている曲を5曲程弾いてみて、YouTubeにアップしております。

 

 

それを一挙ご紹介です。

4月号らしく、春らしい曲が多いです🌸

 

良ければ是非お聞き下さい✨

興味を持ちましたらどうぞ『現代ギター』4月号を♪

 

 

Danza, Mascherada / Anon.16C

 

16世紀のリュート小品集より、No.42 Danza(踊り)、No.43 Mascherada(マスケラーダ)/キレゾッティ(山田 岳 校訂)です。(現代ギター4月号のP116 & P117をそのまま演奏しています。)

 

 

桜坂/福山雅治 〜 岡崎誠編曲

 

福山雅治の名曲、そして今にぴったりの曲ですね。tab譜付きの楽譜でしたのでアコギをやっている人も是非チャレンジを。

 

 

春の歌/スピッツ(草野正宗作曲 〜 たしまみちを編曲)

 

こちらも今にぴったりのスピッツの名曲ですね。今でもCM等でよく耳にしております。tab譜付きの楽譜でしたのでアコギをやっている人も是非チャレンジを。

 

 

ナイアデスの踊り Op.35/F.フェレール

 

「水神の踊り」の訳でも有名な曲です。初版譜とありましたが、一部その他の楽譜を参考にしたところがあります。

※新型ウィルスが蔓延している現状を鑑みて、ハンカチで口を覆っていること、ご了承下さい。

 

 

エチュード第1番/橋爪皓佐 75%(メトロノームあり)参考動画

 

リクエスト応えてアップしました。

橋爪皓佐作曲「エチュード第1番」の参考動画です。

練習用になるようテンポを75%に落としてメトロノームをかけながら弾いています。

練習するほど楽しくなっていきそうな曲です♪

※やはり新型ウィルスが蔓延している現状を鑑みて、ハンカチマスクで口を覆っております。ご了承下さい。

 

 

 

そして是非動画のチャンネル登録もお願い致します😊

 

レッスン

$
0
0
アメンバー限定公開記事です。

非常事態中は Stay home, Play the guitar!ということで動画up♪

$
0
0

非常事態中ですね。医療現場をはじめ、最前線で奮闘している方々は本当に大変だと思いますが、改めて感謝と敬意を表したいと思います。

医療崩壊を防ぎ、少しでも感染されない、感染させないためには家にいて他人と会わないこと。

そう、つまりはギターを弾くことですね💡!


Stay home, Save Lives!
Play music, Play the guitar!

というわけでこういう時にもギターは色々な楽しみ方の出来る大変便利な楽器です。

私も色々弾いております。原点回帰しつつ「ギターをやっていて良かった」とつくづく感じております✨

家にいる中、運動不足になっている方も多いかと思いますので、「ラジオ体操第2」をソロギターバージョンで演奏しました。
「現代ギター」のラジオ体操企画にのっとったわけですが、なかなか好評ですので、是非ご視聴の上、こちらで体操をやってみて下さ😊

 

※楽譜は『現代ギター』2019年8月号に掲載されていた「ラジオ体操第2」(團 伊玖磨作曲-たしまみちを編曲)です。

 

 

また、もうすぐ5月ということで「現代ギター」2020年5月号が発売されました。

早速掲載楽譜より2曲、演奏してみました。

まずはE.ドナート作曲で、タンゴの名曲、A media luz (淡き光に)のギター独奏版。

 

 

そして1982年「ヤマハ・ポピュラーソング・コンテスト」でグランプリを獲得しメジャー・デビューしたあみん」の歌で有名な名曲「待つわ」です。

 

 

A media luz (淡き光に)も「待つわ」もTAB譜付きでしたので、読譜が苦手な方もチャレンジしてみてください。

 

そしてYouTube動画に興味を持ちましたら、是非チャンネル登録もお願い致します☺

重奏フェスタ、中止のお知らせ

$
0
0

今年6月28日、きゅりあん小ホールにて開催される予定でした第32回日本ギター重奏フェスタ(コンクール&フェスティバル)ですが、

やはり新型コロナウィルスの影響により、大変残念ながら中止ということが決定致しました。


2月下旬から騒ぎが大きくなっていたのにも関わらず、沢山の方に重奏コンクール&重奏フェステバルへのエントリー頂きまして、大変有難うございました。とても良い会になりそうだっただけに、主催者の一人としてとても残念です。


折角のエントリーを頂き、準備して頂いた方には申し訳ありません。

またの機会に再度チャレンジして頂きますよう宜しくお願い致します。



以下、合奏連盟HPの掲載分です。



  6月28日に予定していた第32回日本ギター重奏フェスタは、5月の会議で中止が決定しました。練習に励んでいた皆さまの期待を裏切る結果となってしまいました。新型コロナウィルスの影響で、各イベントが中止・延期している昨今、何とか開催できないものかと模索していましたが、現状での開催は困難という結論に達しました。

 つきましては、コンクール・フェスティバルの参加費を返還を致します。代表者に一括返還となりますが、個別に返還をご希望する場合はお知らせください。

 今回の苦渋の決断に至った情勢をどうぞご理解くださいますよう、謹んでお願い申し上げます。   

日本ギター合奏連盟


日本ギター合奏連盟HP:http://guitar-e.org

「マチネの終わりに」DVD発売記念!~”幸福の硬貨”を演奏しました✨

$
0
0

もうすぐ5月27日です。 少し間が開いてしまいましたが、今日は映画「マチネの終わりに」のBlu-ray&DVDセット豪華版の発売日です!

 

というわけで、映画「マチネの終わりに」のメインテーマともいえる、  菅野祐悟作曲「幸福の硬貨」を演奏してみました!

映画の中でも福山雅治さんが素敵な演奏をしていたことに敬意を表して、暗譜するまでは私もアップするのはやめようと思っておりましたが、時間はかかりながらもできていましたので、私も暗譜で演奏してみました♪

 

石田ゆり子さんもクラシックギターをはじめて演奏動画をあげていることですし、これでクラシックギターの人気が高まることを期待したいと思います^^

 

 

幸福の硬貨"Coins of Happiness" ~映画「マチネの終わりに」より/菅野祐悟

 

 

 

とても素敵な曲ですね。

また映画をみて、美しい映像と音楽に酔いしれたいと思います。

 

ご興味ある方は、是非チャンネル登録をお願い致します☆

 

 


「現代ギター」2020年5月号より、弾いてみた動画のまとめ

$
0
0

「現代ギター」6月号がすでに発売されて、掲載楽譜の動画アップもしておりますが、

まだ5月号の掲載楽譜の演奏をこちらであまりお知らせしていなかったので、まとめてご紹介しておきます。
5月号からは4つの動画(5曲)をYouTubeにアップしました♬

まずは、17世紀に活躍したド・ヴィゼーが作曲し、19世紀に活躍したN.コストが編曲した「6つの小品」よりブーレとメヌエットです。
5月号のP127をそのままの演奏しております。

 

BOURREE & MINUETTO / R.de.Visée - N.Coste

 

ご存じの方もいるかもせいれませんが、実はこのブーレは映画「禁じられた遊び」でも使われています。
分かりましたかね?^^
 
 
続いて、なんとあみんの名曲「待つわ」です!

 

岡村孝子作曲、編曲は「たしまみちを」で、TAB譜付きでした。

私ももちろん知しっている曲で、まさかクラシックギターのソロでこの曲を演奏する日が来るとは思いませんでしたので、なかなか楽しく練習できました。

※女性二人グループのあみんは、1982年「ヤマハ・ポピュラーソング・コンテスト」でグランプリを獲得しメジャー・デビュー、同年「待つわ」でミリオンセラーを達成、紅白歌合戦にも出場しました。
 

 

「淡き光に」(A media luz) / E.ドナート

 

エドガルド・ドナート作曲(竹内永和編曲)のタンゴの名曲、「淡き光に」(A media luz )です。
タンゴ・ミロンガ主体でソロギターにアレンジされてあります♪ TAB譜付きでした。

 

 

最後は、エチュード第2番/橋爪皓佐 約75%(メトロノームあり)参考動画です。

 

 

4月号では「エチュード第1番」(橋爪皓佐作曲)を弾いてみましたが、今回も練習用にテンポを75%程に落として無理やりメトロノームをかけながら弾いています。

変拍子なのでメトロノームと合わないところ等、気持ち悪く感じるかもしれません。

そして途中メトロノームのテンポを変更する間がありますが、ご了承下さい。
ちゃんと弾くととてもカッコ良い曲になるかと思います。

我こそはと思う方は、是非完成させてみて下さい。

 

 

如何でしょうか。まだまだ弾いてない曲もありますので、気になった方は是非チェックしてみて下さい。

 

もちろん私も「現代ギター」の楽譜以外も色々弾いてますし、今後少しでも良い演奏や良い情報を提供していきたいと思いますので、

是非「良いね」や「チャンネル登録」をお願い致します✨

 

 

最近のアレコレ

$
0
0

ちょっと色々更新が滞り気味ですが、何とか元気でやっております♪

緊急事態宣言も解除され、新型コロナ騒ぎも少しずつ落ち着きを見せ始めておりますが、そうなるといろいろ動き出しますね。


色々な事務作業が急激に増え、また以前の様な忙しい生活を送っておりました😅


取り敢えずようやく少し落ち着きが見えそうになり良かったです。



そんなこんなで大分経ってしまいましたが、先ずは先月下旬にオンラインにてギター発表会を行いました♪




(↑全員は入らないようで、写ってない方はすみません)



まだ緊急事態宣言も解かれていない中、通常の発表会は無理でしたが、やはりこれまで練習してきた事に対して、発表の場が欲しいという声に応え、ネット上でやってみました。


沢山の方に参加頂いたものの、操作に慣れない中で、想定外の事が多く、とても慌ただしくなってしまいました。目が回ったので私も講師演奏は半分程で切り上げてしまいました。

そういう中で色々ご迷惑をおかけした方には申し訳ありません。


しかしオンラインとはいえ、自分の演奏を披露したり他の方の演奏を聞くことに刺激を受け、久しぶりにみんなと会話できたことが楽しかったと頗る好評でした


要望があればまた考えても良いですが、今度はリアルな会をまた年内に出来たらと思っております✨



そして通常の対面レッスンも復活しました。



除菌や換気は当たり前ですが、こんなフェイスシールドも手に入れました🛡



正直使い辛いです(笑)


動画の更新も遅延気味で叱咤されますが、実は撮りためているのもあります。なかなかトリミングやらアップロードする余裕が無くなっておりますが、ちょっとづつでもやっていきたいと思います。



宜しくお願い致します👋

第13回フォルマールギターオーディションは無観客

$
0
0

 

第13回フォルマールギターオーディション、今年は状況が状況ということで、関係者以外無観客で開催致します。


フォルマール・ギターオーディション2020年7月19日開催です。今年は無観客にて行います。リンクフォルマール・ギタリスタス

 





まずはご応募下さった方々、大変有り難うございます。

ウィルス感染防止対策は万全の状態で行えるよう頑張りましょう。

心配ではありますが、無事終える会が終えられることを願っております。


7月9日はロボスの前奏曲第1番を解説!

$
0
0

Zoomアプリを使ったオンライン講座で名曲習得講座というものがあります。


そして実は楠音楽教室主催で、

79日(木)20:00から、

私が「プレリュード第一番/ヴィラ=ロボス」の講義を担当することになりました。


ヴィラ=ロボスといえば、ギターのための作曲家として最も重要な10人に選ばれるのでは!?という程大事な作曲家ですが、その中で最も有名なギターレパートリーの1つがこのプレリュード第一番です。


とても名曲にふさわしいメロディー且つ、リズミカルな場面をも持つ素敵な人気曲ですが、ヴィラ=ロボスの曲にしては難易度もそこまで高くありません。

演奏時間も一般的に5分前後で、アマチュアでも取り組める本格派レパートリーの入門として丁度良い曲です。

コンサートや、ちょっとしたコンクール等でも演奏される事もしばしばあるので、おなじみの名曲だと思います。



受講料は、なんと破格の一般1000円!ですが、

楠音楽教室のLINE登録者は無料(リアルタイム視聴のみ)となります。



他の名曲講座として、アルハンブラの思い出や、ラグリマ(タレガ)、青空の向こうに(佐藤弘和)等が、別日に他のメンバーによって開催される予定です。

ご興味ある方は是非お問い合わせの上、ご参加下さい。


お申込は全て、 guitar@kusu.jp(楠)まで!

Zoomアプリを使ったオンライン講座ですのでご注意下さい。


宜しく御願い致します✨


最近のあれこれ

$
0
0
最近はまた感染者数が桁違いに増えていて、果たしてどうなる事やらな上に、雨ばかりで大変ですね💧 

そして先日はヴィラ=ロボスの前奏曲の一番の講座を無事に終えることが出来ました。
ご参加頂いた皆様、どうも有難うございました。

限られた時間の中ですので、奥深い内容を多くを伝えられたわけではありませんでしたが、
ご好評の声を沢山頂きましたので、またご興味がある方はいつでもコンタクトを頂ければと思います♪


最近は以前の活動ごとが復活したり、色々なイベントごとに携わっていることに加え、
Withコロナ時代用の仕事や雑務もやらねばならないので、
目が回るような日々を過ごしているところですが💦
今は健康第一ですので、気をつけて過ごしていきたいと思います。

皆様も呉々も感染症対策は十分に、そして健康にお気をつけてお過ごし下さい✨
Viewing all 546 articles
Browse latest View live